「ふるさと納税=食べ物や日用品」というイメージを持っている方も多いかもしれません。
実は、推し活に役立つガジェットも豊富に揃っているんです。
モバイルバッテリーやワイヤレスイヤホン、ホームプロジェクターなど、推し活で大活躍するアイテムを“返礼品”として手に入れることができます。
この記事では、ふるさと納税を活用してもらえる推し活向けガジェットをわかりやすくまとめました。
節約しながら便利グッズをGETして、推し活をもっと快適に楽しみましょう!
推し活に使える返礼品おすすめガジェットまとめ
ここから、口コミレビューも交えながら、推し活にも使えるオススメガジェット返礼品をご紹介します。
【神奈川県海老名市】モバイルバッテリー

推し活の必需品でもあるモバイルバッテリー。
ただ、最近は「モバイルバッテリーが発火した」という事故が後を絶たず、モバイルバッテリーを購入する際は慎重になりがちですよね。
神奈川県海老名市に本社をかまえる、株式会社オウルテック。
2023年には、創立30周年を迎え、PC周辺機器・スマートフォンアクセサリー・アウトドアや防災向け商品などに力を入れています。
本社内にて、設計・開発・製作・検査を行っており、高レベルの日本企業品質で安心できるものづくりに取り組んでいます。

数年前にも同商品を頂いて愛用してましたが、酷暑で発熱が気になるようになり改めて新品を注文。サイズと容量がちょうど良く、私の周囲の人も買ってました。PD対応で実際使いやすいです。

以前、ふるさと納税でいただき、とても良かったので、家族用に再度申し込みしました。色味も良くて、もちろん充電速度も良くて、良いお品です。ありがとうございました。
【熊本県西原村】ワイヤレスイヤホン &Less

日本製のガジェットブランド「&Less」。
熊本県西原村の工場で作られており、カラーバリエーションも豊富です。
ブランド名の由来にもあるジェンダーレスとして、性別関係なく使用しやすいシンプルなデザインと落ち着いたマットなカラーとなっています。
カラーは「ホワイト・ブラック・グレー」の3色展開となっていて、いろいろな服装やシチュエーションに合わせやすいカラーです。

こちらの商品は日本製であってとてもよい商品でした。音は良いしおしゃれな作りです。
発送も早く助かりました。予備用に追加でも寄付させていただきました。

音が良く使い易いです。
こういった形のイヤホンを持っていなかったのですが
すぐ気に入りました。
このブランドのスピーカーとモバイルバッテリーが
有るので今年は注文しようと思っています。
【宮城県角田市】アイリスオーヤマ・アンドロイドタブレット


ネットサーフィン、動画視聴、WEB会議などの軽度な用途用に、画面の大きいタブレットが欲しくなり購入。 ふるさと納税で自己負担がほぼないということもあり、結果大満足。 数年前からふるさと納税は家電や衣服類などに充ててますが、私の中ではヒット商品でした。

前回も気に入ったため(現在も問題なく使用)、今回は高1の息子にプレゼントしました。
【長野県伊那市】ロジテックハードディスク

推し活をしているとテレビ番組の録画がすぐにいっぱいになりがちですよね。
そんな時に便利なのが、外付けできるハードディスク。すでに使っている方も多いと思います。
ロジテックの4TBのハードディスクは、録画する放送の種類によって異なりますが、地上デジタル放送で約480~500時間、BS/110度CS放送で約350~360時間、新4K衛星放送で約250~260時間ほど録画できるんです。
日本製なので、品質性・安全性にも優れています。

HDDレコーダーを2台持っていますが、すぐに容量がいっぱいになり困っていたので、今回初めて申し込みました。実際届いてソニーのBRAVIAに繋ぎましたが、問題なくでき、特に複雑な設定もなく現在録画できています。大変満足しています。

ポータブルTVの外付けHDDとして利用していますが、とても静かで使い勝手が良いです。おかげで長時間の録画も難無く可能になりました。返礼品でこのような品はありがたいので、また機会があれば利用したいです。
【愛知県日進市】BUFFALO おもいでばこ(デジタル保存)

スマホで気軽に写真を撮れる今。
推し活をしていると、どんどんたまっていく写真や動画。
整理が追い付かず、スマホの容量を圧迫してしまう原因にもなりますよね。
そんな時は、スマホアプリやSDカードからカンタンに整理できるバッファローの「おもいでばこ」が便利です。

携帯電話が壊れて中のデータがなくなってしまったことをきっかけに、こちらの返礼品をみつけ、ふるさと納税させていただきました。写真のバックアップが手軽にできるのがとても良いですね。容量もしっかりありますし、これからも使用させていただきます。

写真の整理のために、パソコンを立ち上げることが、面倒になり、おもいでばこが気になっていたので、今回申し込みをしました。また4TBと2TBでかなり迷いましたが、保証期間が3年ということで、2TBに決めました。
【千葉県千葉市】コンパクトプロジェクター

推し活をしていると、「大きな画面で推しのライブやドラマを観たい!」と一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
そんな願いを叶えてくれるのが、プロジェクターです。
テレビではなかなか難しい80~100インチ超の大画面映像を、自宅で楽しめるので、まるで映画館にいるような臨場感で推しを堪能できます。

大きさ、軽さ、綺麗さ(元々高解像度ではないと分かった上ですので十分)、使いやすさ、全てにおいて軽いノリで使いたかった自分には最高でした。それほど距離を置かなくても壁全面に投影されて、ミニ映画館みたいになりました。FireスティックにEcho Popを2台無線で繋げております。

非常にコンパクトなので色々なところに持ち運んで使えると思います。さっそく大画面で映画鑑賞やゲームをしてみたいと思います。
ふるさと納税ってなに?ざっくり1分で解説

ふるさと納税は、簡単に言うと好きな自治体に寄付できる制度です。
寄付した金額のうち、自己負担2,000円を除いた分が翌年の税金から控除されます。
しかも返礼品(地域の名産品や限定グッズなど)がもらえるから、実質かなりお得です。
【ふるさと納税】上限額の確認は必須!
寄付できる金額には年収や家族構成によって上限があります。
上限を超えると自己負担が増えてしまうので、事前に確認しておくのがおすすめです。
まとめ
ふるさと納税の返礼品には、推し活に役立つ便利なガジェットがたくさん揃っています。
モバイルバッテリーやワイヤレスイヤホン、プロジェクターなどを上手に活用すれば、遠征や自宅での推し時間がもっと快適で楽しくなるはずです。
節約しながら推し活をレベルアップできるのは、ふるさと納税ならではの魅力。
ぜひ、自分のライフスタイルや推し活スタイルに合わせて、お気に入りのガジェットを見つけてみてください。
コメント