【100均】子どもも作れるクレイケーキの作り方

クレイケーキの作り方 雑記
記事内に広告が含まれています。

みなさんは、「クレイケーキ」を知っていますか?

クレイケーキとは、紙粘土でできているフェイク(作り物)ケーキのことで、SNSでも推し活やお祝い事などで見かけることが多くなりました。

先日、小学生の子どもと一緒に「クレイケーキ」を作ってみたので、今回は作り方を説明したいと思います。

100均の材料だけで、気軽に作れるので気になる方はチェックしてくださいね♪

クレイケーキのメリット

・賞味期限がない

・持ち運びができる

・好きなようにデザインできる

・部屋に飾ることができる

本物ではないため、長期の保存や小さめのケーキだったら持ち運びもできます。

デザインもシンプルなものから可愛くデコレーションしたものまで幅広く制作できるので、オリジナリティのあるケーキが作れますよ♪

準備するもの

・紙ねんど(ふんわり軽い粘土しっとりタイプ)

・紙ねんどホイップクリーム(白)

・スパチュラ(代用品でも可能)

・発泡スチロール(角柱50)

・飾り(デコレーション用)

・カッター

・木工用ボンド

*全てダイソー商品

今回は、白い紙ねんどを選びましたが、カラーねんども販売されています。

推しカラーで作りたい方は、カラーねんどもおすすめ。

飾りはお好みのものを選んでください。

土台の発泡スチロールですが、牛乳パックや丸い箱などでも代用可能です。

今回は、しかくのケーキが作りたかったので角柱の発泡スチロールを選んでいます。

クレイケーキの作り方(手順)

発泡スチロールをカットする

クレイケーキの作り方
Ⓒnico-maru

カッターを使って、発泡スチロールをカットしていきます。

カットする際に側面がガタガタになった場合でも、紙ねんどを貼っていくので、あまり気にしなくても大丈夫です。

お子さんがカッターを使う場合は、取り扱いには十分に気をつけてください。

紙ねんどを貼る

クレイケーキの作り方
Ⓒnico-maru

ボンドを発泡スチロールに塗り、紙ねんどをつけていきます。

クレイケーキの作り方
Ⓒnico-maru

この時点では、まだケーキ感はありません。

発泡スチロールが見えている箇所はないかチェックします!

紙ねんどホイップクリームを塗る

クレイケーキの作り方
Ⓒnico-maru

紙ねんどのホイップクリームを使い、塗っていきます。

ホイップクリームは、手につきやすいので使い捨ての手袋を使うと良いです(私は、使わなかったので手が盛大に汚れました)

画像奥の飾り付きケーキは、子供が作ったものでホイップクリームを塗っていません。

ホイップクリームをスパチュラで整えていきます。

スパチュラがなくても、粘土遊びに使うヘラのようなものでもOKです。

少し線がはいった方が、クリームみたいでケーキっぽさがありますね。

一晩乾かす

お部屋の環境によっては、乾き方に差があります。

一晩たつと、少しひび割れができましたが、飾りをつける場所だったので、修復せずそのままにしました。

ひび割れの原因は、表面(乾きやすい)と内部(乾きにくい)の乾燥の時間差。

表面を霧吹き等を使って少し湿らせ、表面が乾燥するのを遅らせ、ゆっくりと乾燥させるのがコツなようです。

飾りつけをして完成

クレイケーキの作り方
Ⓒnico-maru

ダイソーで購入した飾りをケーキにのせて、完成です。

発泡スチロールなので、ピックなど差しやすいのも良かったです。

クレイケーキと推し
Ⓒnico-maru

推しのアクスタとガチャガチャのバルーンと一緒に撮影してみました(笑)

まとめ

ここまで「クレイケーキ」の作り方をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

100均で簡単に材料を揃えることができるので、すぐに「クレイケーキ」を制作できます。

デザインを子どもと考えたり、一緒に作る時間は有意義なものになりました。

夏休みなどの宿題で、クレイケーキを作るのも楽しく工作ができて良いと思います。

制作時間も30分程度なので、気軽に作ってみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました