同人活動をしていると、BOOTHやFANBOXなどのプラットフォームで売上が発生することがあります。
最初は「趣味だから個人口座でいいかな」と思っていても、金額が積み重なると管理が大変になったり、確定申告を意識する場面も出てきます。
そんなときにおすすめなのが、同人活動用に銀行口座を分けること。
さらに本格的に活動を続けたいなら、屋号つきの口座を作ると便利です。
個人口座のままだと何が困る?
- 売上とプライベートの入出金が混ざって管理が面倒
- どの入金が同人活動なのか分かりにくく、確定申告のときに整理が大変
個人口座のまま事業や同人活動などの収益を受け取っていると、いくつかの不便やリスクがあります。
まず、プライベートのお金と事業のお金が混ざるため、収支管理が複雑になり、経費の仕分けや確定申告で手間が増えます。
また、取引先や購入者から入金してもらう際に「個人名義」しか表示されないため、信頼性に欠ける印象を与えることがあります。
さらに、万が一トラブルが発生した場合に「事業としての責任」が見えづらく、信用を損ねる可能性も。
長期的に活動を続けるなら、個人口座のままでは不便が積み重なりやすいのです。
個人事業主なら「屋号付き銀行口座」がオススメ
屋号付き口座とは、「名前+屋号」で口座名義を作れる口座のことです。
たとえば、以下のような形にできます。
- 「本名(〇〇サークル)」
- 「活動名+ヤマダタロウ」
- 「〇〇ハンドメイド+本名」
屋号付き口座を作るメリットは大きく3つ
- 売上と生活費を分けて管理できる
- 屋号名で振込ができ、活動の信頼性がアップ
- 確定申告や会計ソフトでの仕訳がラクになる
個人事業主におすすめ!GMOあおぞらネット銀行
数ある銀行の中でも、個人事業主として同人活動やハンドメイド活動をしている人にとって便利なのが、GMOあおぞらネット銀行です。
理由1:屋号付き口座が作りやすい
屋号付き口座が作りやすいことは、同人活動やハンドメイド活動をしている人にとって大きなメリットです。
個人名だけの口座だと、取引相手から「本当に活動しているのかな?」と不安を持たれることがありますが、屋号が入っているとサークルやブランド名でお金のやり取りができるため、信頼感がぐっと高まります。
また、最近はネット銀行を中心に、オンラインから簡単に屋号付き口座を開設できるサービスも増えており、書類の準備や手続きもシンプルになっておりスムーズに手続きできます。
活動名義で取引できるのは、活動を長く続けるうえで大きな安心材料になるでしょう。
*注意点:屋号のみの名義は原則として不可
理由2:ネット完結で手続きがスムーズ
ネット完結で手続きがスムーズに進む点も、同人活動やハンドメイド活動をしている人にとって大きな魅力です。
従来の銀行口座開設は、窓口に出向いて長時間待たされたり、複数の書類を提出したりと手間がかかりました。
しかし、ネット銀行であれば、スマホやパソコンから24時間いつでも申し込みが可能で、本人確認もオンラインで完了します。
郵送や店舗に行く必要がないため、イベント準備や作品制作に時間を割きたいクリエイターにとって効率的です。
さらに、最短で数日以内に口座が使えるようになるケースも多く、売上金の受け取りや経費管理をすぐに始められる点も安心。
忙しい活動の合間にサッと手続きできるのは大きなメリットといえます。
理由3:振込手数料が安い
GMOあおぞらネット銀行は、同行宛ては無料、他行宛て: 143円/件(税込)となっています。
振込手数料が安いことは、同人活動やハンドメイド活動を続けるうえで大きな節約につながります。
作品を販売すると、印刷所への入金や材料費の支払い、通販サイトの売上金の振込など、意外と振込の機会が多いものです。
一般的な銀行だと1回あたり数百円かかりますが、GMOあおぞらネット銀行では手数料が格安で毎月のコストを抑えられます。
たとえば月に数回の振込でも、年間で数千円以上の差が出ることもあります。
浮いたお金を新作の制作費や宣伝に回せるのはクリエイターにとって大きなメリットです。
少額の取引が多い同人活動だからこそ、振込手数料の安さは活動の継続性を高める重要なポイントといえるでしょう。
口座開設の流れ(GMOあおぞらネット銀行の場合)
- サークル名やブランド名などの屋号を決める
- 個人事業主であることを確認できる書類を準備(本人確認書類・開業届出書など)
- 事業内容を確認できる書類を準備(事業のパンフレット、ホームページのアドレス、請求書など)
- GMOあおぞらネット銀行の公式サイトから口座開設を申し込む
- 審査完了後、屋号つき口座が利用できる
BOOTHやFANBOXの売上をこの口座に振り込めば、「同人活動の売上専用口座」として管理がスッキリします。
まとめ:銀行口座は“お金の透明化”の第一歩
同人活動が趣味から「収益を生む活動」へと変化したとき、銀行口座の整備は避けて通れません。
- 収支管理をラクにしたい
- 名義のトラブルを避けたい
- 確定申告もいずれ視野に入れている
そんな方は、ぜひ今のうちに「同人活動専用の銀行口座」を用意しておきましょう!
コメント