「気づけばグッズが部屋中にあふれてる…」「推し活はやめたくないけど、そろそろ片づけなきゃ」
そんな悩みを抱えるオタクさんにぴったりなのが、通販で手軽に買える収納棚。
アクスタ、ぬい、フィギュア、Blu-ray…大切な推しグッズを“見せる”も“しまう”も自由自在!
このブログでは、オタクのリアルな悩みに応えてくれる、便利で使いやすい収納棚をタイプ別にまとめました。
お部屋をスッキリさせながら、推し活ももっと楽しくするヒントを見つけてくださいね。
楽天市場で買えるオタクの収納棚
- コミック収納400冊
- 前後可動棚
- 選べるカラーは3種類

ナチュラルカラーは北欧家具っぽくてオシャレ!
- 「隠したい」と「見せたい」収納両方OK
- ブラックカラーが登場
- 幅が120㎝のワイドタイプも登場

ありそうでなかったブラックカラーは男女問わず使えて良き♪
- インテリアの邪魔をしないおしゃれデザイン
- カラーバリエーションが豊富
- 組み立て簡単
- 背面ミラー仕様

フォルムが可愛くてグッズも映えそう♪
- ロータイプのコレクション棚
- コンパクトなテレビも置ける
- ミラー背面で映える収納OK

ロータイプなので和室にも合いそう!
- 床と天井があれば設置OK(工事不要)
- 自由な配置が楽しめる
- 部屋の間仕切りとしても使える
- 転倒を防ぐ安心設計

ぬい好きさんにはオススメ
- ワゴン式なので移動がラクラク
- カラーバリエーションが豊富
- 「見せる」と「隠す」両方OK

移動が楽なので、お掃除もカンタン!
オタクでも部屋はスッキリさせたい!収納棚を使うメリット
グッズの収納棚はこんな方にオススメです。
- グッズを飾るスペースがなくて悩んでいる
- オタ活しながらも“生活感”を出したくない
- 推しのコーナーを作って毎日眺めたい
- 家族や同居人に散らかってると思われたくない
収納棚を使えば、「好き」と「キレイ」が同時に叶うオタク部屋がつくれます。
「見せる×隠す」の使い分けで、あなたの推しグッズをもっと素敵に飾りましょう♪
1. “見せる収納”でテンションが上がる!
フィギュアやアクスタ、ぬいぐるみなどは、収納棚に飾るだけでミニギャラリー風に。
「好きなものが視界に入る=毎日の癒し」にもなります。
2. ジャンル別・キャラ別に整理しやすい
グッズは、あればあるほど”ごちゃごちゃ感”が増し増すよね…。
でも、棚の段ごとにテーマを決めて配置すれば、グッズが埋もれず探しやすく・管理しやすくなり、時短にも繋がります。
3. ホコリ対策がしやすい
扉付きの棚やアクリルケース付きのラックを使えば、ホコリが入りにくくなるため、掃除の手間もグッと軽減されます。
日々のメンテナンスがラクになるだけでなく、推しアイテムをいつでも美しく楽しめるのが嬉しいポイントです。
大切なグッズも傷や劣化から守られ、きれいな状態を長く保つことができます。
4. 床が見える=部屋が広く感じる!
収納棚を使って縦の空間をうまく活用すれば、床に物が散らかりにくくなり、部屋全体がグッとスッキリ見えるようになります。
次々に届くグッズの段ボールで、いつの間にか床が埋もれてしまう…なんて事態とも無縁に。
「どこに何があるか分からない」「足の踏み場がない」といったストレスも、収納棚があれば解消できますね。
5. “飾る”と“しまう”を分けられる
見せたいグッズはディスプレイ用の棚へ、普段は使わないグッズは扉付きの収納棚や引き出しの中へしまうことで、空間にメリハリが生まれます。
「飾るもの」と「しまうもの」を分けることで、片づけや管理がしやすくなり、使いたいときにすぐ取り出せる快適なオタク部屋が実現可能です。
【収納限界】そんな時は宅配収納サービスを活用しよう
「手元には置いておきたいけど、頻繁には使わないグッズが多い」という場合もありますよね。
そんな時は、宅配収納サービスを活用するのもおすすめです。
宅配収納サービスはこんな人にオススメ
- 物量が多いが捨てられない
- 収納が限界
- コレクションを勝手に捨てられそうになった
- 大切なものだから自宅保管は心配
- 見られたくないモノの隠し場所に困っている
おすすめの宅配収納サービス
オススメの宅配収納サービスは、ずばりサマリーポケット!
収納サービスには以下のようなメリットがあります。
- 自宅の収納スペースを圧迫せず、大切なグッズを安全に保管できる
- 必要になったらスマホで簡単に取り出し依頼ができる
- 温度・湿度管理された倉庫で保管されるため、フィギュアや同人誌の劣化を防げる
利用スタイルに合わせてさまざまなプランがあり、月額330円から利用可能です。
荷物を預ける時も取り出す時もスマホ1つで配送業者を手配、家にいながら全て完了します。
オタクグッズを大切にしつつ、自宅をスッキリさせる手段として活用してみましょう。
\預けた荷物はPC・スマホで一覧/
我が家のオタクグッズ収納
家族がいるので、基本的に私が集めているグッズは押し入れの中です。
キーホルダーなどのグッズは、ダイソーのShikiriシリーズに整理しています。

押し入れ収納には、キャスター付きの棚を使っています。

キャスター付きは、掃除がしやすく、移動も楽ちんです。

まとめ
収納棚を上手に活用すれば、グッズの量に悩まされることなく、スッキリ快適なオタク部屋をつくることができます。
「好き」を思いきり楽しみながら、整った空間で毎日をもっと心地よく。
あなたもぜひ、自分らしい推し空間を収納から見直してみませんか?
コメント